検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

世界のトップを走るHTTRプロジェクト

塩沢 周策; 小森 芳廣; 小川 益郎

日本原子力学会誌, 47(5), p.342 - 349, 2005/05

原研では、高温の熱利用による原子力エネルギーの利用拡大を目的として、高温工学試験研究炉を建設し、高効率発電,水素製造等の熱利用を目指した高温ガス炉システムに関する研究開発を進めている。本記事では、HTTRプロジェクトの研究開発を中心に、その経緯,これまでの主要な成果,現状,国際的な動向及び高温ガス炉水素製造システムに関する将来計画等を紹介する。なお、本解説記事は、文部科学省の革新的原子力システム技術開発公募事業「高温ガス炉固有の安全性の定量的実証」に関する技術開発の一環として実施された成果、並びに、文部科学省から原研が受託して実施している電源特会「核熱利用システム技術開発」により得られた成果の一部である。

論文

Present status and future program of HTGR in Japan

塩沢 周策; 丸山 創; 沢 和弘

Proc. of the ASME Joint Int. Power Generation Conf., 0, 6 Pages, 1994/00

原子力委員会の「原子力開発利用長期計画」の改訂をうけて、我が国初の高温ガス炉である高温工学試験研究炉(HTTR)の建設が原研において進められている。HTTRは、高温ガス炉技術基盤の確立と高度化及び高温工学に関する先端的基礎研究のために用いられる。原研は、1969年からHTTRの建設のために、ブロック型燃料体、高温材料、高温機器、炉物理、熱流動等に関する研究を行ってきた。現在、1998年度の臨界を目指してHTTRの建設を進めている。高温ガス炉技術基盤の確立と高度化、先端的基礎研究を系統的かつ効率的に行うために、日本では原研を中心として必要な研究開発を進める。さらに高温ガス炉の研究をより効率的に行うためにHTTRを用いて国際的な貢献を行いたいと考えている。HTTR建設の進捗に伴い、国際協力の計画、方法を検討していく予定である。

口頭

Utilization of advanced radiation facilities under cooperation program with academics

広田 耕一; 澤幡 浩之*

no journal, , 

日本原子力研究開発機構高崎量子応用研究所では、放射線を利用した材料開発、環境保全及びバイオ・医療応用技術の開発が行われている。当研究所には、イオンビームは発生させるサイクロトロン、タンデム加速器、シングルエンド加速器、イオン注入装置を有するイオンビーム照射研究施設(TIARA)のほか、$$gamma$$線照射施設と電子線照射施設があり、大学, 国立研究機関, 民間企業などの研究者が基礎研究や応用研究を実施している。例えば、サイクロトロンは宇宙用半導体の耐放射線効果やナノワイヤーの重合制御、品種改良などに利用されている。また、$$gamma$$線照射施設は福島第一原子力発電所の廃炉のための耐放射線性材料の開発など注目すべき多種多様な研究に貢献している。特に大学や高等専門学校への施設供用制度では、東京大学が窓口となって優先的にマシンタイムが得られるほか、利用料金についても国の支援が得られる制度がある。本発表では、この制度の内容及び実際に行われている研究例について紹介する。

口頭

For continuous enhancement of nuclear safety; Personal research history and overview of Nuclear Safety Research Center of JAEA

中塚 亨

no journal, , 

The speaker's research was originally on advanced reactors, such as supercritical water-cooled reactor, reduced-moderation water reactor and high-temperature gas-cooled reactor. Following the accident at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station (FDNPS), he has been working for the Nuclear Safety Research Center (NSRC). He is currently engaged in investigation of graded approach for the safety of nuclear facilities and in promotion of international collaboration on nuclear safety. One of the recent activities of NSRC is operating the OECD/NEA's "Analysis of Information from Reactor Buildings (RBs) and Containment Vessels (CVs) of FDNPS (ARC-F)" project. Objectives of the project are to consolidate experts' viewpoints that contribute to deeper understanding of the accident progression and status inside RBs and CVs, with analyzing information from the FDNPS and related programs, and to provide a function for sharing the information between Japanese organizations and international experts.

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1